最新情報 | ||
?? 福島第1原発事故の処理費用ついて、「過去分」の費用を、原発を持たない新電力の契約者も含め、電力利用者の料金に上乗せする経産省案に対して、PV-Netから提言を出しました。詳しくはこちら ?? PV-Netでは今年4月の熊本地震発生後、二度の現地調査を実施。この調査から得られた教訓と提言についての報告会を12月12日に熊本市内で開催します。詳しくはこちら ?? PV-Net千葉地域交流会では、11月13日(日)13時より、千葉県鎌ケ谷市の総合福祉保健センターにて「かまがやエネルギーフォーラム2016」を開催。太陽光発電の将来展望や、千葉県内で広がるソーラーシェアリングの事例などを報告していきます。参加者には抽選でプレゼントも! 詳しくはこちら ?? 夏季休業のお知らせ ■ 太陽光発電所ネットワークでは下記の日程を本年度の夏季休業とさせていただきます。ご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。 【夏季休業期間】8月12日(金)~ 8月15日(月) ?? 【正会員のみなさまへ、総会出欠票提出のお願い】 7月31日開催の2016年通常総会開催にあたり、正会員の4分の1以上の出席または、委任状が必要となります。会員ページに出欠票フォームへのリンクがありますので、7月25日(月)までにお送りください。ご協力お願いいたします。 ?? PV-Net埼玉による太陽光発電の自作講座「自分で太陽光発電所を作ってみましょう Part3」が夏休み最後の土曜日に開催。自由研究にぜひ! 詳しくはこちら ?? PV-Netが復興支援として市民共同発電所の建設・運営をサポートする岩手県野田村で、7月1日(金)2日(土)の2日間、「野田村自然エネルギー学校2016・夏」の開催が決定しました! 詳しくはこちら ?? PV-Net埼玉地域交流会では6月11日(土)、早稲田大学本庄キャンバスで「スマートコミュニティ向け蓄電システム」の見学会を開催します。詳しくはこちら ?? 「熊本地震」に関する太陽光発電設備への注意喚起と、安全確保の検証のための写真提供のお願いです。詳しくはこちら ?? PV-Net中部がまとめた電力自由化に関する資料をアップしました。「自由化と再エネ普及は別」と定義した上で、「私たちの選択は、再エネ普及で脱原発の大きな流れをつくること」と、その目標を明確に語っています。詳しくはこちら ?? PV-Net静岡では、4/10(日)14時より、沼津駅北口のプラサヴェルデで、みんな電力の飯野隆志さんを講師に迎え、電力自由化フォーラムを開催。その場で電力会社の切り替え申し込みもできます! 詳しくはこちら ?? PV-Net神奈川では3月26日(土)、4月に始まる電力小売全面自由化をテーマにしたシンポジウムを開催します。新電力関係者や有識者らを講師に迎え、それぞれのパネリストが見据える電力自由化について、意見を交わします。詳しくはこちら ?? 2月10日(水)13時30分より、山形市のホテルメトロポリタン山形で開催される「電力小売全面自由化×地域新電力×再生可能エネルギーセミナー」で、共同代表の都筑が講演を行います。詳しくはこちら ?? 1月30日(土)13時30分より、PV-Net埼玉、環境ネットワーク埼玉お日さまクラブ主催「埼玉自然エネルギーフォーラム」が開催されます。みんな電力の大石英司代表を講師に迎え、2016年4月に始まる電力小売自由化において、市民によるグリーンな電力の選択について考えます。詳しくはこちら ?? 1月30日(日)13時30分より、PV-Net埼玉、環境ネットワーク埼玉お日さまクラブ主催「埼玉自然エネルギーフォーラム」が開催されます。みんな電力の大石英司代表を講師に迎え、2016年4月に始まる電力小売自由化において、市民によるグリーンな電力の選択について考えます。詳しくはこちら ?? PVユーザー&関係者必聴! 太陽光発電の標準化をテーマとする、国内初の市民向けセミナーを12月16日(水)に開催します。PV標準化の最前線で活躍する専門家をお迎えし、市民が望む標準化について一緒に考えていきます。詳しくはイベントページとこちらへ ?? 12月6日(土)13時半より兵庫県民会館にて、PV-Net兵庫主催「自然エネルギーフオーラム 2015」が開催されます。金澤和夫・兵庫県副知事を迎え、地域創生とエネルギー政策、さらには小水力発電をテーマとした講演を行います。参加費無料です。詳しくはこちら ?? 11月29日(日)14時より、JR沼津駅南口の大手町会館で、「太陽光発電所ネットワーク フォーラム in 沼津」が開催。いま注目のソーラーシェアリングの話題を中心に、ローカルからグローバルまでの太陽光発電の最新情報を提供します。詳しくはこちら ?? ベランダ発電工作教室のお知らせです。11月1日(日)12時30分より武蔵野プレイスで、11月3日(火・祝)13時30分からは三鷹市市民協働センターにて、PV-Net東京が講師を務める講習会が開催されます。詳しくはこちら ?? PV-Net静岡地域交流会のサポートにより実現した、静岡県伊東市宇佐美の大丸山の「大文字」(独立型太陽光発電とLED照明による)が、同地区の新たな観光の目玉になろうとしています!詳しくはこちら ?? 11/15(日)13時~、PV-Net中部主催「第10回暮らし方交流会」が開催。『人は100Wで生きられる』の著者・高野雅夫さん、愛知県豊田市で“電線のない家”に暮らす下野智子さんらを迎え、成熟社会にふさわしい生き方について考えます。詳しくはこちら ?? PV-Netでは、地域の会員主導で、ミニ太陽光発電システムの組立講座を不定期で開催しています。10月17日(土)は川崎市の多摩市民館第2学習館で、11月15日(日)には練馬グリーンエネルギー主催の講座の講師を、PV-Net東京のメンバーが務めます。詳しくは神奈川地域交流会とこちらへ ?? 9月17日(木)、昨年日本で開催された国際会議「エナジー・ストレージ・サミット・ジャパン」の関連イベントとして「ドイツにおけるエネルギー貯蔵の最新動向」が開催されます。先着100名までの参加無料のセミナーです。このチャンスをお見逃しなく!! 詳しくはこちら ?? 9月30日(水)に東京都千代田区の如水会館で「英弘シンポジウム”太陽光発電事業の課題”」が開催され、現在参加者募集中です。先着200名となっていますのでお早めにお申し込みください!! 詳しくはこちら ?? 9月12日(土)、13日(日)に野田村自然エネルギー学校を開催します。野田村でだらすこメンバーと一緒に作業・交流をしながら暑く語り合いましょう!! 詳しくはこちら ?? 【正会員のみなさまへ、総会出欠票提出のお願い】 7月26日(日)に2015年(第10期)通常総会が開催にあたり、正会員の4分の1以上の出席または、委任状が必要となります。会員ページに出欠票フォームへのリンクがありますので、7月20日(月)までにお送りください。ご協力お願いいたします。 ?? ミニ太陽光発電システムの組み立て講座が、8月1日(土)、大宮駅前で開催! 完成後は電車で持ち帰れるよう「キャリアカート」も準備します(別途800円)。詳しくはこちら ?? 6月13日(土)、PV-Net埼玉主催「ソーラーシェアリング見学バスツアー」が開催。群馬県と埼玉県、2つの「みさと」町で運営されるソーラーシェアリング施設を巡ります。詳しくはこちら ?? 4月12日(日)、愛知県豊田市で、いま話題のオフグリッド生活を実践する「電線のない家」の見学会を開催します。実際に電力を自給するなかでの喜びや課題について、施主の方にお話を伺います。詳しくはこちら ?? 今年も年に1度の大集合イベントが開催! テーマはいま話題の「電力自由化」。 有識者、自治体発の電力会社、アグリゲーター、スイッチング(電力会社の切り替え)サービスなど 多彩なスピーカーを迎え、電力自由化が市民や地域にもたらすメリット、チャンスなどを紹介し、電力自由化について多角的に考える機会となります。ぜひともご参加ください! 詳しくはこちら ?? FIT法の見直しや2016年4月に始まる電力自由化が話題となっています。私たちの住宅PVにはどのような影響があるのか。3月28日(土)に開催する埼玉地域フォーラムでは、いろいろな立場の専門家をお招きし、お話をうかがいます。詳しくはこちら ?? 仙台のテレビ局主催のエコ啓発コンサート 「KHB エコライブセンダイ2015」は 今年で10年目を迎えましたが、3年連続、 PV-Green電力証書を利用していただいております。 下記の通り今週末開催されます。 リハーサル日2/20の分も合わせて2,300kWhの利用です。 「KHB エコライブセンダイ2015」 2月21日(土)16:30開場17:30開演 @仙台サンプラザホール つるの剛士(特別ゲスト),MAX.misono http://www.khb-tv.co.jp/s001/010/020/index.html 詳しくはこちら ?? 3月1日(日)、静岡交通ビル3階で、静岡フォーラムが開催されます。2016年に始まる電力自由化を前に、私たちは何をすればよいのか? さらに、静岡・川根本町で始まった取り組みについても紹介。参加費無料です! 詳しくはこちら ?? 2014年度の上半期活動報告書を作成しました。PV-Netでは、継続的な活動を保証する財政基盤の確立を目指しており、現在その一環として、寄付金の募集を行っています。 報告書から、活動内容や成果、財務状況をご確認いただき、寄付へのご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。詳しくはこちら ?? 11月29日(土)14時より、武蔵野市の西久保コミュニティセンターで開催されるNPO法人むさしの市民エネルギー主催「ベランダ発電工作セミナー」の講師をPV-Net東京が務めます。市外の方も参加可能です。詳しくはこちら ?? 11月23日(日)13時半より、兵庫県中央労働センターにおいて、PV-Net兵庫主催「自然エネルギーフオーラム2014」を開催します。「再生可能エネルギーと電力自由化」について学ぶ、PV-Net兵庫、今年1年のイベントの集大成です。 詳しくはこちら ?? 12月21日(日)13時より、PV-Net中部地域交流会主催「第9回暮らし方交流会」を、金山総合駅南口の「ワークライフプラザ れあろ」で開催します。哲学者の内山節さんを講師に迎え、「支え合う社会の再建」についてお話いただきます。詳しくはこちら ?? 11月21日(金)、「岩手県環境エネルギー ビジネスフォーラム 2014」が岩手県盛岡市のホテルニューカリーナで開催されます。PV-Netも参加し、野田村だらすこ市民共同発電所の事例を中心に発表を行います。詳しくはこちら ?? メンテナンス作業に伴う会員ページ一時停止のお知らせ。詳しくはこちら ?? 11月1日(土)、中部地域交流会と静岡地域交流会の合同による市民共同発電所&ソーラーシェアリング施設の見学会が行われます。詳しくはこちら ?? 11月1日(土)、PV-Net兵庫主催「水素エネルギーに関する講演会」が開催されます。水素エネルギーの可能性に注目される方は、ぜひともご参加ください! 詳しくはこちら ?? 日本総研から11月5日に開催されるシンポジウムの案内が届きました。今後の地域のエネルギー活用を考える上でも、おすすめのイベントです。詳しくはこちら ?? 10月19日(日)13時半より、大阪市立総合生涯学習センターで、PV-Net公開フォーラム&交流会「初歩から学べる太陽光発電 発電記録の賢い活かし方」を開催。太陽光発電の故障を早期に発見する「近隣比較」機能の使い方をレクチャーします。詳しくはこちら ?? 秋の訪れと共に各地域のイベントも盛況です。 千葉地域交流会では今月10月18日(土)に八千代市民会館にて 太陽エネルギーフォーラムを主催します。太陽光発電協会幹事:杉本完蔵さんの基調講演とオーガニックエナジープロジェクト:浅井英朗さんからのソーラーシェアリング報告です。 詳しくはこちら ?? 10月15日(水)、PV-Net神奈川地域交流会の主催で、今話題の「ソーラーシェアリング農場」の見学会を開催します。横浜駅出発で、千葉県内3ヵ所の施設をバスで巡ります。詳しくはこちら ?? 10月5日(日)14時より、社会的に関心の高い「電力自由化」と「PVの火災リスク」をテーマとしたフォーラムを、静岡県掛川市の生涯学習センターで開催します。詳しくはこちら ?? 9月28日(日)14時より、PV-Net静岡地域交流会主催「電力自由化と森林資源利用フォーラム」を、沼津駅北口、ふじのくに千本松フォーラム「プラサヴェルデ」401会議室にて開催します。詳しくはこちら ?? 9月20日~21日、長野県小諸市の小諸エコビレッジで「自然エネルギー学校」を開校します。現在、参加者を募集中です! 詳しくはこちら ?? 兵庫地域交流会からのお知らせです。兵庫県新温泉町の湯村温泉で4月より稼働中の温泉熱を活用した温泉バイナリー発電と、温度差発電施設の見学会を9月28日(日)、29日(月)で開催します。詳しくはこちら ?? 夏季休業のお知らせ ■ 太陽光発電所ネットワークでは下記の日程を本年度の夏季休業とさせていただきます。ご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。 【夏季休業期間】8月13日(水)~ 8月15日(金) ?? 7月6日に静岡県伊豆の国市で開催された市民共同発電所&ソーラーシェアリング発電所見学会のレポートが届きました。 多くの人が参加し、大盛況の会となったようです。 詳しくはこちら ?? 現在、非常に強い勢力で九州・本州に接近しているの台風8号に関連して、宮崎県のNPO法人ひむかおひさまネットワークより、「大型で非常に強い台風第8号の接近に伴う太陽光発電に関する注意喚起」のお知らせが届きました。どうかご覧ください。詳しくはこちら ?? 今週末の7月12日(土)に、 自然エネルギーを広めるネットワークちば(Renet Chiba)主催、 PV-Net千葉地域交流会共催による「ご当地電力講座 ~市民発電所はつくれる!~」が、 パルシステム千葉船橋本部会議室で開催されます。 『シェーナウの想い』上映会やランチ交流会、ISEP松原氏、 PV-Net東京・田中氏による講演会など、盛りだくさんの内容です。 ぜひご参加ください! http://www.renet-chiba.net/ 詳しくはこちら ?? 7月6日(日)静岡県伊豆の国市でPV-Net静岡が手がける市民共同発電所の見学会が開催されます。 また今回は、同市の株式会社Smart Lifeが建設したソーラーシェアリングも巡ります。 参加費は懇親会込みで5000円。6月24日までの申し込みをお願いします。 詳しくはこちら ?? 6/7(土)・6/8(日)と今年も東京地域交流会が代々木公園で行われる環境省主催エコライフフェア2014に出展します。 今年度はフェア開催20周年でNPO・省庁・企業も数多く出展します。展示のほかクールビスファッションショー、東北復興支援マルシェなど盛りだくさんです。はつ夏の一日、代々木公園ケヤキ並木広場へおいでください。 PV−Net東京の展示はC−11ブースです。 詳しくはこちら ?? 埼玉地域交流会からのお知らせです。 6月7日(土)に「埼玉のメガソーラーめぐり&川の博物館」と題し、 見学会が行われます。皆様、是非ご参加ください。会員のご家族、一般参加も歓迎します。(定員33名を越えた場合のみ連絡いたします。) 詳しくはこちら ?? 4月27日の日曜日、静岡県裾野市で「第1回深良用水祭り」が開催されました。 PV−Net静岡は、独立型PV発電とバッテリーでステージ電源を供給し この祭りに貢献しました。静岡地域交流会からの報告。 詳しくはこちら ?? 4月27日(日)13時30分より、中部地域交流会主催「第 8 回暮らし方交流会」を、春日井市の高蔵寺ふれあいセンターで開催します。講師はPV-Net代表の都筑建氏と「本気で5アンペア 電気の自産自消」の著者で朝日新聞記者の斎藤健一郎さんです。詳しくはこちら ?? 3月29日(土)13時30分より、さいたま市宇宙劇場研修室にて、第10回目となるPV-Net埼玉地域フォーラムが開催されます。講師は産総研の加藤和彦氏。テーマは「太陽光発電設置10年のメンテナンス」についてです。詳しくはこちら ?? PV-Net東京地域交流会主催(後援:武蔵野市)で下記の勉強会が行われます。お時間ある方は是非ご参加ください。 「最新の科学を分かりやすく」地球温暖化学習会【中級編】 として講師に東京大学大気海洋研究所副所長木本昌秀教授を およびしております。 3月30日(日)(13:00開場)13:30から、 場所は武蔵野公会堂(吉祥寺駅徒歩1分)です。 詳しくはこちら ?? 3月22日(土)13時半~15時より、神戸市立六甲道勤労市民センターメイン六甲ビル5F「あじさい」にて、PV-Net 兵庫地域交流会主催「再生可能エネルギーについて学習する講演会」が開催されます。講師は神吉博神戸大学名誉教授です。詳しくはこちら ?? 今年も大集合イベントが近づきました。 今年は3月16日(日)10:00-17:30、 御茶ノ水・明治大学リバティータワー14階・1146号にて行われます。 今年のテーマは各方面からゲスト・スピーカーの方々をお誘いし、 「広げよう!!コミュニティ発電所」となります。 皆様、お誘い合わせの上、是非お越しください。 詳しくはこちら ?? 2月15日(土)14時より、静岡フコク生命ビル8F(静岡市葵区御幸町5-9)で、PV-Net静岡地域交流会主催「エネルギー問題 静岡セミナー」を開催。講師にはPV-Net都筑建代表と、発電マンの岩堀良弘社長をお迎えします。詳しくはこちら ?? 1月25日(土)、横浜市の万国橋会議センターで、PV-Net神奈川地域交流会主催「フォーラム神奈川2014」と「PV健康診断・近隣比較勉強会」が開催されます。ファーラム神奈川には、IPCC第5次評価報告書第1作業部会報告書の執筆も担当された、木本昌秀氏(東京大学大気海洋研究所教授 副所長)をお招きします。詳しくはこちら ?? PV-Netでは、その活動を中国山地の岡山県でも広げていこうと、このたび「岡山地域交流会準備会」を発足します。それにともない、1月18日(土)、岡山県美咲町の久米郡商工会議所で、市民共同発電所づくりのための勉強会&発電所建設候補地の見学会を行います。詳しくはこちら ?? 12月15日、沼津市大手町会館にて静岡地域交流会主催の “ソーラーシェアリングの勉強会”を行いました。 地元新聞でも告知したこともあり30名の会場は満席となりました。 詳しくはこちら ?? 2014年1月~3月にかけて、三鷹、荻窪、小平、吉祥寺の4ヵ所で地球温暖化についての学習会が開催されます。3月30日の主催はPV-Net東京地域交流会です。詳しくはこちら ?? PV-Net静岡地域交流会より、イベントで電力協力を行った際のレポートが届きました。詳しくはこちら ?? 12月15日14時より、静岡県沼津市の大手町会館で、農業と太陽光発電の併業を実現するソーラーシェアリングの勉強会が開催されます。今年4月に農水省で認可されたばかりの太陽光発電の新たな取り組みです。詳しくはこちら ?? 今年の夏、7月下旬に建設開始した秋田市「大沢大規模太陽光発電所」がついに完成! 11月28日より送電開始。28日当日は15時から現地にて点灯式を行います。詳しくはこちら ?? 12月~来年2月にかけて、岩手県内4ヵ所で 「再生可能エネルギーセミナー」が開催されます。12月9日に大船渡市で開催される同セミナーには、都筑建代表が講師として登壇。東北での太陽光の事例をお話します。詳しくはこちら ?? イルミネーションシーズン到来です。 とす(佐賀県)イルミネーション、クイーンズスクエア横浜、 イーアスつくば、土岐(岐阜県)プレミアムアウトレット、日本空港ビルデング(羽田)、田町ビル、SCニットーモール、ゆめりあフェンテ、酒々井(千葉)プレミアム、大阪御堂筋・・・と 全国各地でPV-Netのグリーン電力証書の利用が決まってきました。 今年は東京タワーの大展望台と正面玄関前に設置されるクリスマスツリー照明にも使われることになりました! 詳しくはこちら ?? ラジオ放送のお知らせ2件 聴く事のできる地域が限られていますがお知らせします。 【今週日曜(11/17)】 (東京都)江東区コミュニティーFM[レインボータウンfm(79.2)]の 朝8:30の番組「夢に向かってスイッチオン」(日曜/8:30-9:00)で 伊藤PV-Net新事務局長のインタビューが放送されます。 この番組用にG電力証書、100kWh使用してもらいました。 http://switchon-navi.com/club/club_index.html 【来週火曜(11/19)】 IBC岩手放送のラジオの昼ワイド番組「ワイドステーション」(月~金/12:35-16:40)で 野田村だらすこ発電所のメンバー大沢さんのインタビューが放送されます。 放送日時は11月19日(火)13:30頃の<エコアクション岩手>というコーナーです。 http://www.ibc.co.jp/radio/widestation/ 詳しくはこちら ?? NHK−BSアンコール放送のお知らせ!! 本日、13日(水)夕方5時、BSチャンネルですが見られる方は是非ご覧ください。 岩手県野田村だらすこ工房の取り組みを描いたドキュメンタリー番組アンコール放送です。発電所建設の話も盛り込まれています。 2013年11月13日(水)午後5時00分~~5時28分 住民パワーでつくる我が町 ~ ジェド・ホーン/ジャーナリスト ~ http://www.nhk.or.jp/ashita/tomorrow/ 詳しくはこちら ?? PV-Net神奈川地域交会の人気講座「出前発電所を作ろう!」が、PVさがみはらとの共催で12月1日(日)に行われます。PV-Net会員はなんと2000円引きです!詳しくはこちら ?? PV-Net協力のもと、独立型太陽光発電の組立ワークショップを開催します。ご興味のある方、ぜひご参加ください。 10月19日13:00~(in川崎市川崎区) 10月26日10:00~(in豊島区池袋) 詳しくはこちら ?? 今年6月被災地復興支援「野田村だらすこ市民共同発電所」 が完成し6月の点灯式後も岩手県野田村を舞台に 色々な企画を計画しております。この秋は、自然エネルギー学校を 開催する運びになりました。自然あふれる野田村で一緒に学びましょう。 9月21日(土)~22日 (日) 、 21日は朝、盛岡駅に集合!です。 参加人数に限りがありますのでぜひともお早めにお申し込みください! 詳しくはこちら ?? 静岡地域交流会から9月イベントのお知らせ(その1)です。 昨年から今年にかけて伊豆の国市奈古谷(エネラルドタン近く)に完成した 2つの市民共同発電所の見学会が9月15日(日)に行われます。 詳しくはこちら ?? 静岡地域交流会から9月イベントのお知らせ(その2)です。 9月29日(日)に「エネルギー問題 静岡フォーラム」 (勉強会と交流のつどい)が行われます。 講師に藤井石根様、鮫島嗣視様を迎えたお話や市民共同発電所の報告も含め 自由な討論会も用意しております。 詳しくはこちら ?? 8月28日「野田村だらすこ市民共同発電所」が NHKーBSのドキュメンタリー番組 「TOMORROW」の中で紹介されます。 NHK BS1「TOMORROW」8月28日(水) 午後5時00分~5時28分 (8/29深夜に再放送有) 詳しくはこちら 」 ?? この夏、J1サッカーの試合でのグリーン電力証書利用が続いています。 先週土曜のヴァンフォーレ甲府に続き、今週8月24日と来週31日の土曜日、今度は大宮アルディージャのホーム試合で PV-Netグリーン電力証書が利用されます。 詳しくはこちら ?? 太陽と共に生きる知恵と技術を学ぶ2日間「太陽エネルギー学校2013」参加者募集中 8月24日、8月25日に小諸エコビレッジで開催する「太陽エネルギー学校」では、私たちに最も身近な太陽エネルギーの利用を実践します。太陽と共に生きる知恵や技術を一緒に学びましょう! 詳しくはこちら ?? サッカーJ1リーグも第19節となりましたが、 ヴァンフォーレ甲府が8月17日のホーム試合で 初めてグリーン電力証書を使います。 強豪ぞろいのJ1の中でこれからも思いっきり暴れてください。 http://www.ventforet.co.jp/information/press/20130812.html 詳しくはこちら ?? 夏季休暇のお知らせ 太陽光発電所ネットワークでは下記の日程を本年度の夏季休暇とさせていただきます。 休業期間中は何かとご迷惑をお掛けすることと存じますが、何卒よろしくお願い申し上げます。 【夏季休暇期間】2013年8月12日(月)~2013年8月14日(水) 上記期間中もインターネット経由でのお問い合わせは受け付けておりますが、8月15日(木)以降の対応とさせていただきます。あらかじめご了承ください。 ?? 7月27日(土)に、東京・御茶ノ水の明治大学で、PV-Net2013年通常総会が開催されました。詳しくはこちら ?? 7月24,25,26日,再生可能エネルギー世界展示会(RE2013)に今年もブース参加しました。昨年冬の幕張メッセから今年はお台場・東京ビックサイトに会場が戻り、出展ブース数は770、来場者数は3日間で45,308名(主催発表)となりました。 ブースに立ち寄っていただいた会員の皆様、又、ボランティアStaffとして参加していただいた皆様、設営からかたづけまで本当にありがとうございました。 詳しくはこちら ?? 完成より間もなく1年がたつ静岡「伊豆の国電気の畑」では、順調に電気の収穫が増えています。そしてこの度、多くの方々の協力で 2 号基が完成しました。6月30日(日)には発電所の「草刈りの会」と「2号機完成祝賀会」を企画しました。地ビールで一緒にお祝いましょう! 詳しくはこちら ?? 6月8日(土)、9日(日)に、野田村だらすこ市民共同発電所の見学ツアーを開催します。野田村の魅力を存分に感じていただくのはもちろんのこと、NHK連続テレビ小説「あまちゃん」のロケ地として盛り上がる隣町の久慈市観光も予定しています! 詳しくはこちら ?? 5月25日(土)13時より東京・恵比寿で、PV-Net創立10 周年記念イベントを開催します。10年のあゆみを振り返りながら、これからのPV-Netの未来を語る報告と懇親、そして出会いと再会の場です。会員の方も、そうでない方も、ぜひともご参加ください! 詳しくはこちら ?? 5月11日(土)14時より、東京・神田で秋田大沢大規模太陽光発電事業《県産品応援型》市民ファンドの募集説明会を開催します。出資の特徴、配当の仕組み、活用方法、スケジュールやリスクなど、出資を希望されるみなさまの疑問にお答えします。どうか気軽にお越しください! 詳しくはこちら ?? 4月26日14時~と18時半~の2回、被災した岩手県野田村で始まる市民発電所&市民ファンドの紹介イベントを開催します。NHK連続テレビ小説「あまちゃん」のロケ地でもあり、地元の人が愛してやまない野田村の魅力もお伝えします。飛び込み参加大歓迎です!詳しくはこちら ?? 5月13日(月)~17日(金)、千葉県環境研究センターと太陽光発電所ネットワーク千葉地域交流会主催「市民活動展」が開催。13日と17日には「PVを付けたい方・PVを付けた方大相談会」を実施します。詳しくはこちら ?? 昨年12月にボランティアの方々と共にパネルの設置工事が完了した小諸エコビレッジの市民共同発電所で、今度はパネルの配線工事を行います。前回同様、ボランティアの方々のご参加をお待ちしております。詳しくはこちら ?? 栃木フォーラム開催のお知らせ!! 3月9日(土)午後1時30~4時 会場:宇都宮市豊郷地区市民センター 「東電福島第一原子力発電所事故による放射能被害の実態、 今後の日本のエネルギー問題について、省エネ、 その他温暖化が地球環境に与える影響などを予定しており、 現在日本が抱えている諸問題について解説していただきます。」 ?? 3月9日の千駄ヶ谷・明治公園での「つながろうフクシマ!さよなら原発大集会」では PV-Netもブース出展しております。、 http://sayonara-nukes.org/2012/12/121220/#001 場所は14番ブースです。 皆様休憩所代わりに是非お立ち寄りください。 ?? 3/31(日)13:30より「第11回PV-Net埼玉地域フォーラム」を開催します。ゲストに、エコット政策研究センター代表の中岡章氏を迎え、太陽光発電の最新情報をもとにした現状分析と将来の発展についての勉強を行います。会員以外の方の参加も大歓迎です。 詳しくはこちら ?? 3/3(日)に PV-Net神奈川地域交流会主催「第1回出前発電所を作ろう!」が開催。50Wの独立型太陽光発電システムの組み立てを通じて、楽しみながら電気への理解を深めます。災害時の非常電源にも利用できる出前発電所を作ってみませんか? 詳しくはこちら ?? 2月20日(水)18時より、港区西新橋の(株)スマートエナジー内にて、先日の大集合イベントでも注目を集めた「市民出資を活用した太陽光発電事業のご紹介と土佐くろしおソーラー市民ファンド募集説明会」(スマートエナジー/PV-Net共催)が開催されます。ふるってご参加ください! 詳しくはこちら ?? 2月16日(土)、ustreamにて大集合イベントの模様を生中継します。当日はこちらのページから放送予定です。放送開始は13:30からを予定しております。 ?? 2月16日(土)13時半より「太陽光発電所長大集合イベント2013」を開催します。この10年、太陽光発電を実践してきた人たちが、次のステージとして挑戦を始めた市民発電所の取り組みを知ることのできるイベントです。ふるってご参加ください! 詳しくはこちら ?? 2月10日(土)14時より、PV-Net静岡地域交流会主催「どうする原子力発電、太陽光発電の未来は? エネルギー問題 静岡フォーラム」が開催。日本のエネルギー政策が重要な岐路に立つなか、安心して暮らせる未来のために原発や自然エネルギーについて一緒に学びましょう。詳しくはこちら ?? 2月7日(木)14時より、山梨県立図書館2F多目的ホールにて、「市民発、太陽光発電事業セミナー ~地域における産官民協働によるエネルギーの地産地消~」が開催されます。講師は、PV-Net都筑建事務局長、土佐くろしおソーラーを手がける株式会社スマートエナジーの吉田麻友美さんほか。お近くの方はぜひともご参加ください! 詳しくはこちら ?? 2月1日(金)19時より、東京・世田谷の北沢タウンホールにて、「市民発電所実践講座」(協力:PV-Net)が開催されます。ゲストはNPO法人上田市民エネルギーの藤川まゆみさん、PV-Netの田中稔理事、映画監督の鎌仲ひとみさん。お近くの方はぜひともご参加下さい。詳しくはこちら ?? 1月15日(火)14時より、高知市の高知商工会館 3F 松竹(高知県高知市本町1-6-24)で、「市民出資を活用した太陽光発電事業のご紹介と土佐くろしおソーラー市民ファンド募集説明会」(スマートエナジー/PV-Net共催)が行われます。ご興味ある方は是非ご参加ください。 詳しくはこちら ?? 1月12日(土)株式会社スマートエナジーセミナールーム(港区西新橋1-4-9田村町会館ビルヂング3F)にて 「市民出資を活用した太陽光発電事業のご紹介と土佐くろしおソーラー市民ファンド募集説明会(第2回目)」 (スマートエナジー/PV-Net共催)が行われます。ご興味有る方は是非ご参加ください。 詳しくはこちら ?? 2013年1月27日(日)横浜市開港記念会館にて、「フォーラム神奈川2013」~よく分かる太陽光発電導入・相談会~が開催されます。ご興味有る方は是非ご参加ください。 詳しくはこちら ?? 12月21日(金)、 株式会社スマートエナジーセミナールーム (港区西新橋1-4-9田村町会館ビルヂング3F)にて 「市民出資を活用した太陽光発電事業のご紹介と 土佐くろしおソーラー市民ファンド募集説明会」 (スマートエナジー/PV-Net共催) が行われます。 ご興味有る方は是非ご参加ください。 詳しくはこちら ?? クリスマス到来、街のイルミネーションにPV-Netグリーン電力証書の注文が今年も全国から集まっています。 詳しくはこちら ?? 12月5日から3日間開催された第7回 再生可能エネルギー世界展示会(幕張メッセ)に今年も参加しました。 PV-Netの今年のブーステーマは「私達の手で充実のソーラーライフを!!」でした。御来場された方、ボランティア参加された方、お疲れ様でした。 詳しくはこちら ?? 12月17日より小諸エコビレッジ内に、自然エネルギー学校番外編として、市民共同太陽光発電所の建設を行います。建設にあたって設置ボランティアを募集しますので、設置工事を経験してみたい方はぜひともご参加ください!詳しくはこちら ?? 12月2日13時30分より、山梨県の甲府市リサイクルプラザで太陽光発電所ネットワーク山梨地域世話人会主催の太陽光発電学習会が開催されます。お近くの方はぜひともご参加ください。詳しくはこちら ?? PV-Net制作のガイドブック「太陽光発電技術者育成のための基礎知識」が完成しました。本書は、太陽光発電の仕組みから、設置・施工のプロセス、エネルギー問題の背景まで、太陽光発電について必要な解説を盛り込みました。仕事で、家庭で、太陽光発電に関わるすべての人に役立つ情報満載です! 詳しくはこちら ?? 11月17日(土)、18日(日)の2日間、静岡県伊豆の国市にPV-Netが所有する初の市民共同発電所「伊豆の国電気の畑」の見学会を実施します。市民が中心となって作り上げ、管理も自らの手で行っている市民発電所の現場を見てみませんか。詳しくはこちら ?? 〇先日9月29,30日小諸エコビレッジ秋祭にて行われた第二回自然エネルギー学校のレポートをUPしました。 〇10月3日専修大学内で行われた「シェーナウの想い」上映会のレポートもUPしました。 ●それぞれ詳しくはこちら ?? ■ 12月2日、神戸中央労働センターにて自然エネルギーフォーラム「太陽光発電の拡大に向けて」が開催されます。 奮ってご参加ください。 詳しくはこちら ?? PV-Net千葉地域交流会主催イベントのお知らせです。 「太陽光発電&省エネ・フォーラムinながれやま」 日時:10月14日(日)13:00-16:30 場所:流山市生涯学習センター4階大会議室 (つくばエクスプレス流山セントラルパーク駅徒歩3分) 講演1.杉本宗蔵(太陽光発電協会幹事) 「直近の太陽光発電事業について」 講演2. 平手彰(千葉県地球温暖化防止活動推進委員) 「住まいの省エネ・蓄エネ・・」 他各団体からの発表があります。 (詳しくはこちら) ?? 大学生と共に、映画「シェーナウの想い」上映会行います。 10月3日(水)18:30開場 18:45-19:45映画DVD上映 19:45-20:45トークセッション/都筑建(PV-Net)と共に。 (日本の市民発電所建設の現状) 神田神保町・専修大学校舎・7号館731号教室 入場無料です。 専修大学/千代田区神田神保町3-8(神保町駅[A2]から徒歩約2分) 主催:専修大学社会科学研究所&PV-Net 問い合せ:03-5805-3577(PV-Net)/当日用:090-4753-3010 (詳しくはこちら) ?? 小諸エコビレッジへ来られる方は でgooglemap検索してください。住所が表記されます。 ?? きたる9月29日(土)30日(日)に「#2小諸エコビレッジ自然エネルギー学校in秋祭」を開催します!市民共同発電所作りに焦点をあて金融・技術等の面も含めより具体的なノウハウを2日間にわたりたっぷり学習していただく内容です。(なお、こちらで紹介できます9月29日宿泊施設と料金が9月20日変更になりました。) 夜は映画「シェーナウの想い」の上映会も準備しております。 ぜひお誘い合わせのうえご参加ください!会員以外の方の参加もお待ちしております。 (詳しくはこちら) ?? 会報「PV-Net News」バックナンバーをホームページから見られるようになりました!主な活動内容6をご覧ください。 ?? 8月19日(日)ドイツ・エアンランゲン市で太陽エネルギー普及に取り組むフントハウゼン氏と市民派の世田谷区長保坂氏を迎え、市民が広げるソーラーエネルギーについて講演&パネルディスカッションを行います。ぜひご参加ください。。(詳しくはこちら) ?? 2012年度PV-Net通常総会は7月29日(土)、無事に開催することができました!ありがとうございます。 ?? 7月22日(日)に伊豆の国市「太陽光市民共同発電所」完成祝賀会をを開催します(主催:静岡地域交流会)!奮ってご参加ください。(詳しくはこちら ?? 6月3日(日)に「東海村原理力資料施設」見学会をを開催します(主催:埼玉地域交流会)!奮ってご参加ください。(詳しくはこちら) ?? PV-Net事務局 移転のお知らせ ![]() ?? 2月25日に開催された「太陽光発電所長・大集合イベント2012」の映像を見られます!こちらからチェックイン!! ?? かながわソーラーバンクシステムセミナーを県内3か所で開催します!どなたでもお気軽にご参加下さい。(詳しくはこちら) ?? きたる2月25日(土)に「太陽光発電所長・大集合イベント」を開催します!講師に櫻井啓一郎氏(産総研)を迎え、会員からの取り組みや発表も満載です。ぜひお誘い合わせのうえご参加ください!会員以外の方の参加もお待ちしております。(詳しくはこちら) ?? 2012年1月21日(土) フォーラム神奈川2012を開催します。PV-Netの会員でなくても太陽光に興味がある方は是非ご参加ください。参加費無料です。(詳しくはこちら) ?? 11月1日よりサービス開始となった「エコめがね」、PV-Net会員限定キャンペーン実施中!!(詳しくはこちら) ?? 11月27日(日)フォーラム東京2011が開催されます。 是非ご参加ください。(詳しくはこちら) ?? 11月19日(土)名古屋市公会にてエコハウス暮らし方交流会を開催します!奮ってご参加下さい!(中部地域交流会)(詳しくはこちら) ?? 10月15、16日に開催された『自然エネルギー学校in小諸エコビレッジ』の報告をの掲載しました。ぜひご覧ください!!(詳しくはこちら)(2011年10月28日更新) ?? 10月16日(日)大阪府堺市にて開催される「SAKAIソーラーフェスティバル」に参加協力します!お子様も楽しめる太陽光発電の体験イベントも盛りだくさんです!(詳しくはこちら)(2011年9月29日更新) ?? 10月15日・16日、長野県小諸市エコビレッジにて『自然エネルギー学校in小諸エコビレッジ』の第1弾を開催します。先進事例を共有し、小諸エコビレッジのグランドデザインを描きます。また自然エネルギー工作も!ぜひご参加ください(詳しくはこちら)(2011年9月22日更新) ?? 8月29日、NHK(総合)「ゆうどきネットワーク」に太陽光発電所ネットワークの事務局長・都筑が出演しました!太陽光発電の実態についてお話しました。 ?? 4/28 <緊急開催!>太陽光発電所長大集合イベント「地産地消の太陽エネルギーを 基にしたエネルギーシフトの実現 ~大震災を乗り越え、今、わたしたちにできること~」 詳しくはこちら(詳しくはこちら)(2011年4月22日更新) ?? 東日本大震災による福島原発事故に関する声明を出しました。 (詳しくはこちら)(2011年4月18日更新) ?? 『がんばれ、元気!東北関東大震災掲示板』を参照下さい(メーカごとの自立運転切り替え方法もアップしましたのでそちらもご参照ください!)。(2011年3月18日更新) ?? <ご協力のお願い>太陽光発電の寿命と発電性能に関するアンケート調査にご協力下さい(3月20日(日)までにFAX・メール・郵送いづれかの方法にてご返信下さい)(詳しくはこちら)(2011年3月13日更新) ?? 10月24日(日)、神奈川地域交流会、相模原グループで、『市民が創る!自然エネルギーの未来』(相模原市立環境情報センター)を開催します。奮ってご参加下さい。 (詳しくはこちら)(2010年10月22日更新) (詳しくはこちら) (2010年10月20日更新) ?? 12月11日(土)、山梨地域交流会で見学会『エコな山梨ぐるグルメぐり旅~自然エネルギーの名産地山梨をめぐります~』を行います。奮ってご参加下さい。(詳しくはこちら) (2010年10月20日更新) (詳しくはこちら)(2010年10月22日更新) ?? 12月12日(日)、神戸市にて、フォーラム& PV-Net兵庫地域交流会設立総会「クリーンエネルギーの現状と将来について」を開催します(神戸市勤労会館)。奮ってご参加下さい。(詳しくはこちら)(2010年12月8日更新) ?? 11月14日(日)、京都市にて、「太陽光発電(PV)とこれからのエネルギー活用法-PVの普及の現状と様々なトラブル相談事例から-」を開催します(キャンパスプラザ京都)。奮ってご参加下さい。(詳しくはこちら)(2010年10月22日更新) ?? 4月30日兵庫県播磨公園都市にあります“スプリング8"(世界最大級放射光施設)への見学会を催します。先日“はやぶさが「いとかわ」より持ち返つた"微粒物質もこの施設で分析される事に決定しました。一人でも多くご参加下さい。(詳しくはこちら)(2011年2月15日更新) ?? 2月20日(日)、『第9回PV-Net埼玉地域フォーラム』&フォーラム)を開催します。奮ってご参加下さい。 (詳しくはこちら)(2011年2月6日更新) ?? 4月23日・24日<見学会>見て・聞いて・食べて・飲んで・温泉つかって『自然の恵』まるごと頂きます!群馬地域交流会「自然の恵み体感」見学会を開催します。奮ってご参加下さい。 (詳しくはこちら)(2011年3月13日更新) ?? 4月23日<見学会>見学バスツアーに行きましょう!(静岡地域交流会)を開催します。奮ってご参加下さい。 (詳しくはこちら)(2011年3月13日更新) ?? 『停電・災害時の太陽光発電・自立運転コンセントの活用(太陽光発電の賢い使い方.pdf)』を参照下さい。 被災地等に知人や関係者がいる方は、この使い方の事例を一刻も早く知らせて下さい。 また、(2011年3月14日更新) ?? 【PV-Net事務局からのお知らせ】東京・湯島事務所は自宅待機の対応をとっています。緊急時連絡先⇒:info@greenenergy.jp 中部事務所(052-842-1929) ?? 2月27日(日)、長野県小諸市で『エコでロハスな太陽光発電のある暮らしin長野県小諸市』<太陽光発電見学会>を開催します。奮ってご参加下さい。(詳しくはこちら) ![]() ?? 12月29日(水)、PV-Greenのページをリニューアルしました! ?? 1月22日(土)『フォーラム神奈川2011』(太陽光発電導入説明・相談会&フォーラム)を開催します。奮ってご参加下さい。(詳しくはこちら)(詳しくはこちら) ![]() ?? 9月11日(土)、長野県小諸市にて、PV(太陽光発電)基礎講座を開催します(連続2回講座の2回目)。太陽光発電のトラブル事例が中心の講座です。事前にPVカルテをご提出いただいた方へは健康診断も実施します。奮ってご参加下さい(要申込・資料代500円)。 (詳しくはこちら) ![]() ?? 9月19日(日)、千葉地域交流会で、太陽光発電フォーラム2010inふなばし(船橋市中央公民館)を開催します。奮ってご参加下さい。 (詳しくはこちら) ![]() ?? 太陽光発電の不具合調査結果報告の記者会見資料をアップしました。資料はこちら(詳しくはこちら) ![]() ?? 5月23日(日)埼玉地域交流会で、電力中央研究所・赤城試験所の見学会を開催します奮ってご参加下さい。 (詳しくはこちら) ![]() ?? 4月25日(日)関西地域交流会がフォーラム「PV-Net相談室拡充に向けて」を開催します。 講師は産業技術総合研究所の加藤和彦さん、PV-Net相談室の國井範彰さんです。(詳しくはこちら:PV-Net関西地域交流会) ![]() ?? ■3月13日(土)、埼玉地域交流会が『これからどうなる?太陽光発電』をテーマに「埼玉フォーラム」を開催します。奮ってご参加下さい。(詳しくはこちら) ![]() ?? 3月19日(金)愛知県「カーボン・オフセットシンポジュウム」(14時~16時30分)を開催します。参加費無料・申込制。奮ってご参加下さい。)。(詳しくはこちら) ![]() ?? 2月14日(日)、静岡地域交流会にて「産総研&アサヒビール見学会」を開催します。お申込締切1月31日です。奮ってご参加下さい(一般 5,500円 小学生以下 3,500円)。(詳しくはこちら) ![]() ?? 1月23日、神奈川で、太陽光発電導入説明 相談会&「フォーラム神奈川2009-21世紀の世界は太陽エネルギーの時代だ!-」を開催しま す!(詳しくはこちら:神奈川地域交流会HP) ![]() ?? 12月13日(日)東京都とPV-Netの共催で「”広げよう太陽エネルギー”利用者集会」を開催します。太陽エネルギー(熱・光)利用者を集めた大集会です。既に利用されている方、これから利用を考えている方、ぜひご参加ください(参加無料・要事前申込)!!(詳しくはこちら) ![]() ?? 愛知県がカーボンオフセット事業(2009年度)参加世帯及び事業者を募集します!(詳しくはこちら) ![]() ?? 京都で講演会(フォーラム)「太陽光発電は、いま・・・!」~余剰電力固定価格買取義務制度スタート~ を、11月15日(日)に開催します。ぜひ参加ください!(詳しくはこちら) ![]() ?? 神奈川・千葉・山梨の各地域で、セミナーや見学会、相談説明会等を開催します(9月~12月)。お気軽にご参加ください。 ?? 11月1日から開始される「太陽光発電の買取制度」について、全国10箇所でソーラー・タウンミーティングが開催されます。ご興味のある方ぜひご参加下さい! ?? 大宮アルディージャ、エコクラブ活動の一環として『カーボン・オフセット』実施! 7月~8月の間で開催されるホームゲーム(会場:NACK5スタジアム大宮)の4試合をグリーン電力(埼玉県産、8,000kWh)で開催します。(2009年7月2日更新) ?? 京都市で、7月5日(日)に2009年度第1回PV-Net京都地域フォーラムを開催します。 「太陽光発電」、「グリーン電力証書」、自然エネルギー利用、地球温暖化防止、など環境問題に関心のおありの方はお気軽にご参加ください。(詳しくはこちら)> ![]() ?? グリーン電力証書「PV-Green」の楽しい活用事例「太陽のおせんべい」が日本シーエルエス社と共同企画が進み、6月1日より販売開始。太陽で焼いたせんべいとして大きな反響!!(詳しくはこちら)> ![]() ?? ◆NHK「日本の、これから」ご意見募集に協力をおねがいします。 ~ 環境投資で世界を変えられますか?~ NHKテレビの「日本の、これから」は、スタジオに一般の市民の方を招いて、 日本が直面している様々な問題を議論する??予定調和なし?≠フ生放送番組です。 これまで「格差社会」「憲法9条」「婚活」などのテーマを取り上げてきましたが、 次回は「環境と景気」についてです。PV-Net会員と明記してどしどし応募して ください。◇放送予定:6月20日(土)21:00~22:49(くわしくはこちらを ![]() ?? 埼玉でイオンレイクタウン(越谷)の見学会を5月23日(土)に開催します。ぜひご参加ください(参加費無料)! ![]() ?? 『バナー広告募集のご案内』ページがアップされました。 ![]() ?? ■ 温室効果ガスを確実に減らすためのしくみ(法制化)を求めるMAKE THE RULEキャンペーン。署名活動の第4次集計は5月15日です。みなさまぜひ、ご協力ください。 ![]() ?? 群馬で「まるごと上州自然エネルギー見学会」バスツアー(1泊)を4月25日、26日に開催します。参加者募集中! ![]() ?? 【PV-Netの政策提言】賢い買取義務法を!! 2月24日二階経産大臣が太陽発電をターゲットとした「日本型グリーン電力買取制度導入を発表しました。すでに太陽光発電を設置隅の人も含めてこれまでの約2倍の価格で10年間買取ることを法制化するとしています。報われることの少なかった私たちには朗報です。しかしまだ手放しで喜んでいられません。より大きく、そして充実した太陽光発電の普及になるように意見声明と要請を行いました。4月2日(木)PM6;00から「買取り義務法の緊急勉強会」を開催します。参加をお待ちしています。 ![]() ?? 2月28日(土)「地球温暖化防止地域セミナー」が「さいたま市会場」にて開催されます(PV-Net埼玉地域交流会共催)。太陽光発電についてさまざまな情報が得られますので、ぜひご参加下さい。。 ![]() ?? 3月14日(土)「PV-Net埼玉地域フォーラム」をWith You さいたま・セミナー室2で開催します。 ![]() ?? ソーラー・マイレージクラブ全国大会Vol.3(3月7日)を開催します。 基調講演には、環境省総合環境政策局長の小林光氏が登壇します。 ぜひご参加下さい。 ![]() ?? 緊急大募集!!太陽光発電所(京都市内)を紹介ください!~京都市内産「太陽光グリーン電力」が足りません~ ?? 2月8日(日)「太陽光発電所大集合イベント」を東京・愛知・大阪・福岡と全国4箇所同時開催します。 ?? 太陽光発電所ネットワークは温室効果ガスを確実に減らすためのしくみ(法制化)を求めるMAKE THE RULEに参加しています。署名活動にご協力ください(第三次締め切り3月20日)。 ?? 静岡地域交流会が『しずおかフォーラムin富士』を2月1日に開催します。 ![]() ?? 『賛助会員のご案内』ページがアップされました。 ![]() ?? 葛飾区で『区民発グリーン電力証書化事業』が始まりました! ![]() ?? 関西地域交流会がバスで四国横断ツアー。 ![]() ?? サーバが復帰しました。御迷惑をおかけしました。 ![]() ?? グリーン電力証書「PV-Green」の委託販売先と締結を進めています。 これまで提携したのは以下の通りです。 (1)ツバルの森株式会社 (2)ラウル株式会社(近日中に協働ホームページがupされます) (3)日比谷花壇株式会社 この他にも数社と提携の話が進んでいます。 ?? 九州初!アビスパ福岡、7月13日のホームゲーム vs 徳島ヴォルティス戦は、地元福岡県で作られた太陽光のグリーン電力を利用して開催。 ?? 7月27日、“とちぎ発”ストップ温暖化アクションプレイベント「涼感まつり」は、栃木県で作られた太陽光のグリーン電力て開催し、太陽光発電の普及と温暖化防止に貢献! ?? 名古屋テレビ塔は 7月5日~7月11日の1週間、太陽光のグリーン電力でライトアップ: 「グリーン・エネルギー・促進ウィーク」の一環としてライトアップに使用する電力をグリーン電力でまかないカーボン・オフセットしています ?? 北海道洞爺湖サミット記念シンポジウムin静岡県議会は、静岡県産のグリーン電力で開催し、エネルギーの地産地消によって太陽光発電の普及と温暖化防止に貢献 ?? 埼玉西武ライオンズ: 7月5日 のホームゲーム vs 東北楽天ゴールデンイーグルス戦は、地元埼玉県で発電された太陽光のグリーン電力を利用しCO2を出さずに開催! ?? 「7/5 浦和レッズ vs. FC東京」のゲーム(19:00 埼玉スタジアム)は、太陽光のグリーン電力(埼玉県産)を利用して開催。(2008年7月3日更新) ?? 「7/12 大宮アルディージャ vs. ジュビロ磐田」のゲーム(19:00 NACK5スタジアム)は、太陽光のグリーン電力(埼玉県産)を利用して開催。(2008年7月3日更新) ?? 2008年度第6回PV-Net通常総会を開催します。日時:2008年6月28日(土) 13:30 ~ 17:00 、場所:明治大学 リバティタワー1083教室 <終了しました>(2008年7月3日更新) ?? 「愛知県が新規住宅用太陽光発電施設からグリーン電力証書を購入します(詳細はこちら)。(2008年6月4日更新) ?? 「40万の太陽光発電所長の環境価値を守れ!」パブリックコメント募集中です(詳細はこちら)<終了しました> ?? 「40万の太陽光発電所長の環境価値を守れ! 6/1全国緊急集会in大阪」を開催します(詳細はこちら)。(2008年5月26日更新) ?? 「40万の太陽光発電所長の環境価値を守れ! 5/25全国緊急集会in東京」を開催しました(速報はこちら)(2008年5月26日更新) ?? ビックカメラJR京都駅店が、京都市産のグリーン電力を購入します(10万kWh) ![]() ?? 「産総研&アサヒビール工場<太陽光発電>見学会」を5月31日(土)に開催します(主催:埼玉地域交流会) (終了しました) ?? 京都市内で、4月20日・21日午後、『太陽光グリーン電力発電所募集説明会』を開催します(終了しました) ?? 太陽光発電の環境価値を守るため、署名活動を展開しています。署名用紙を掲載していますので是非ご協力ください(~3/31)。またアンケートにもご協力下さい。 ?? ソーラー・マイレージクラブ全国大会Vol.2(2月23日)を開催します。基調講演には、各種審議会、講演、テレビ等で環境問題への啓発に努めている末吉竹二郎氏が登壇します!(2008年2月18日更新) ?? 静岡で、見学バスツアー(袋井・掛川方面)を2月17日(日)に開催します。参加者募集中!(2008年1月16日更新) ?? 埼玉で「第7回埼玉地域フォーラム」を2月16日(土)に開催します。(2008年1月16日更新) ?? 茨城で「第8回PV-Netフォーラム茨城」を2月2日(土)に開催します。 (2008年1月16日更新) ?? 神奈川で「ソーラー発電なんでも相談会&フォーラム」in横浜市開港記念会館を1月27日(日)に開催します。(2008年1月16日更新) ?? 千葉で「自然エネルギーフォーラム2008inかしわ」を1月27日(日)に開催します。(2008年1月16日更新) ?? 静岡で、フォーラム「地球温暖化について考えてみませんか」を1月26日(土)に開催します。(2008年1月16日更新) ?? 「ただいまの発電量総計」は10,000,000kWhを超えました(2007年10月1日現在)!(現在の表示は、ゼロから再スタートとなっています)(2007年11月2日更新) ?? 関西地域交流会「今、なぜ太陽光発電なの?~今、だからこそグリーン電力~」(11月18日)を開催します。(2007年10月19日更新) ?? 「長崎で太陽光発電所フォーラム・ワークショップ~太陽とあそぼ!~を10月8日(祝)に開催します」をアップしました。(2007年9月28日更新) ?? 第二回新エネルギー世界展示会(10月10日~12日)に出展します。(2007年9月28日更新) ?? 2007年度総会が開催されました。(2007年8月28日更新) ?? 富山地域交流会発足記念講演会「雪国富山に太陽光発電所の輪を広げよう」(9月2日)をアップしました。(2007年8月28日更新) ?? 山梨地域交流会「山梨発電所見学会のお知らせ」(7月21日~22日)をアップしました。(2007年6月19日更新) ?? 活動案内の[お知らせ]ページに「第3回太陽光発電基礎講座を5月20日(日)に開催します!」をアップしましたのでご覧ください。(2007年4月27日更新) ?? 環境省平成18年度ソーラー・マイレージ事業のホームページです。 (※太陽光発電所ネットワークは環境省より平成18年度ソーラー・マイレージ事業のセンター業務を委託されています)(2007年3月7日更新) ?? 『PV−Green(太陽光発電のグリーン電力証書)』については、こちら!! ?? 住宅用太陽光発電システムを推進する『佐賀県太陽光発電トップランナー推進事業』は、こちら!! ?? 活動案内の[お知らせ]ページに「神奈川地域交流会が神奈川県【H18年度 新エネルギーアドバイザリー事業】を受託し、太陽光発電に関する相談窓口を開設!また相談説明会を開催(1~3月、全4回)!」をアップしましたのでご覧ください。(2007年1月12日更新) ?? 活動案内の[お知らせ]ページに、「埼玉地域交流会・他有志11名がモンゴル太陽光視察旅行を実施!」を、アップしましたので御覧下さい。 (2006年11月21日更新) ?? 2006年2月2日、内閣府から、NPO法人太陽光発電所ネットワークの設立の認証のお知らせを受理しました。 ?? ― ごぞんじですか? PV健康診断 ― ?? 世界で始めての太陽光発電のグリーン電力証書 あなたも「PV-Green」に参加できます。詳しくは、下の 緑色のPV-Greenマーク をクリックして下さい。 ?? 世界初!太陽光発電自家消費分のグリーン電力証書取引(PV-Green)がいよいよスタート!近日中に詳細を掲載します。お問合せはこちらから。 (2005年3月17日更新) ?? ロゴマークが正式に決まりました。 (2005年3月2日更新) ?? 相談室を開設しました。ご自身のシステムについて疑問・質問のある方はお気軽にお問い合わせ下さい。 (2004年10月1日更新) ?? 「わが家ではじめる太陽光発電」を出版しました (2004年7月29日更新) |