|
 |
 |
|
山梨・地域交流会 開催報告
開催日 | 2003年4月20日(日曜日) |
時 間 | 14:00〜16:00(13:30開場) |
開催会場 | 山梨県民文化ホール 3階 会議室 |
参加状況 | ○申込み 28名 ○参加 23名(事務局含め27名) |
懇親会 | 交流会会場で引き続き懇親会を開催 16:30〜18:00 |
参加状況 | 15名 (事務局含め19名) |
◆ボランティア お申し出:8名 |
事前打合せ: | 3月28日(金)18:30〜20:30 於 甲府駅ビルeclan内「いとぐるま」
5名 臼井、水越、梅本(美)、大友、窪田 (+事務局2名) (敬称略) |
当日打合せ: | 4月20日(日)12:00〜13:00 於 県民文化ホール内レストラン「ことぶきや」
7名 臼井、水越、梅本(美)・(政)、大友、窪田、佐藤、浅川 (+事務局4名) |
当日 役割: | 司会(大友)、まとめ(窪田)、懇親会司会(臼井)、受付(梅本美・政)、水越、窪田、佐藤)、展示(芦澤泰・公)、マイクと意見・ポストイット集め(受付担当の方々が兼務) |
*間違いがありましたら事務局までお知らせ下さい
◆当日配布資料
プログラム(1P)、発起人会の経過報告(6P)、全体ディスカッションの進め方(2P)、
総会案内および申込書(1P)、感想アンケート(1P)
*全体ディスカッションでいただいたご意見はこちら
◆当日の様子
20日(日)はあいにくの雨天となり参加人数はほかの会場に比べると少なかったものの、全体ディスカッションではとても多彩で個性的なご意見をたくさんいただきました。幅のある大き目のスクリーンに投影された文字が、参加者全体にとって見やすかったことも、今回は効果的だったと思われます。山梨県では大規模な発電施設を持ち研究を行っている方、東京電力外Bの方、市民共同発電所の活動を始めている方なども参加されていました。
懇親会にはほぼ半数の方々が残り、親睦を深めました。ご夫婦での参加が多かったことが印象的です。懇親会の席では、地域の集まりの今後の予定について聞かれる声もあり、地域レベルでの今後の活動についてニーズがあることを感じました。
◆感想、アンケートなどの回収数
感想アンケート返却数 20 総会・入会登録申込用紙 8
◆報道
山梨地域は、幹事社によると選挙と重なり記者の集まりが悪いとのことで、県庁記者クラブでの記者発表は行わず、資料をFAXし各社への配布をお願いしました。当日は、山梨日日新聞社とNHKの取材が入りました。山梨日日新聞は翌21日掲載、NHKも21日にニュース番組の地方版で3分弱放映されました。
当日交流会をお手伝いしてくださった芦澤さんが、放映部分をビデオにとり、事務局まで送ってくださいました。静岡地域交流会の会場で放映させていただきました。
◆会計
会場費+施設利用料 19,530円+13,180円=32,710円
|
|
|
|