|
 |
 |
|
神奈川・地域交流会 開催報告
開催日 | 2003年4月12日(土曜日) |
時 間 | 14:00〜16:00(13:30開場) |
開催会場 | 神奈川県私学会館 4階 講堂 |
参加状況 | ○申込み 82名 ○参加 81名(発起人 藤田、関沢、事務局含め87名)(敬称略) |
懇親会 | かながわ県民センター1F「ともしび」喫茶コーナー 16:30〜17:30 |
参加状況 | 57名 (発起人 大野、加藤、樋口 事務局含め64名) |
◆ボランティア お申し出:41名 |
事前打合せ: | 3月24日(月)18:30〜20:30 於事務局
11名 足立(憲)、足立(彌)、伊藤、今井、北村、國末、鈴木(昭)、鈴木(喜)、野村、橋都、森田(尚)、横谷+発起人 藤田さん、事務局3名) (敬称略) |
当日打合せ: | 4月12日(土)12:00〜13:00 於 会場、私学会館4階講堂
16名 足立(憲)、足立(彌)、飯島、今井、川口、北村、國末、古峰、鈴木(昭)、鈴木(喜)、中川、西川、野村、橋都、森田(尚)、横谷+発起人 藤田、事務局4名) |
当日 役割: | 司会(野村)、まとめ(横谷)、受付(北村、足立彌、西川、中川、川口、橋都)会計(國末)、会場(森田尚、足立憲)、マイク・ポストイット集め(國末、伊藤美、石塚、嬉野)、ビデオ(古峰)、カメラ(鈴木喜)、録音(川口、飯島)、意見入力(今井)、タイムキーパー+懇親会司会(鈴木昭)、議事録(伊藤美)、会場探し(事前:横谷、飯島、橋都) |
*間違いがありましたら事務局までお知らせ下さい
◆当日配布資料
プログラム(1P)、発起人会の経過報告(6P)、全体ディスカッションの進め方(2P)、
総会案内および申込書(1P)、感想アンケート(1P)
*全体ディスカッションでいただいたご意見はこちら
◆当日の様子
12日(土)は80名を越えるとても多くの方が参加してくださいました。お手伝いをお申し出下さったたくさんの方々の手をお借りして、会場準備、交流会の進行がてきぱきと行われました。また、全体ディスカッションも、今回から司会者と事前に打合せを持ったことにより、参加された方々からたくさんのご意見をいただくことができました。会の活動方針がわかりにくいというご意見もありました。
会場は、私学会館様のご好意で、通常土日は閉館のところをお借りすることが出来、貸切の状態で開催させていただきました。
懇親会には参加者81名のうち57名と7割以上もの方々が残って懇親会に参加してくださいました。懇親会場を参加者の半分の数で予定していたので、皆さん、肩を寄せ合って席に座る状態となってしまいましたが、お話に華が咲いて懇談がかなりにぎやかに盛況のうちに行われました。懇親会の席では、地域の集まりの今後の予定について聞かれる声もあり、地域レベルでの今後の活動についてニーズがあることを感じました。 (アンケート返却数35)
◆報道
4月9日午前11時 神奈川県庁記者クラブにてプレスリリースおよび添付資料を配布。
選挙の影響で参加記者は2名でしたが、関心は高い様子が伺えました(共同通信、テレビ神奈川)。特に報道・取材はなかったようです。
◆会計
会場費 10,000円
|
|
|
|