わたしたちが太陽光発電所長
太陽光発電所ネットワーク(仮称)について
活動案内
太陽光発電とは?
活動カレンダー
会員の発電状況
保険・メンテナンス
よくある質問
お問い合わせ
リンク
会員のページ
会員ログイン
▼ 会員番号

▼ パスワード


入会申込はこちら



活動報告 活動案内


太陽光発電設置者連絡会(仮称) 千葉・地域交流会(2003年4月19日)
全体ディスカッションでいただいたご意見まとめ


テーマI.会員資格 ご意見の数
設置者であれば東電エリアに限る必要はない 9
当面は設置者と設置予定者に限る 4
設置者で東電エリアに限るべきである(発言の機会など) 9
設置者のみ 8
趣旨に賛同する人は誰でも会員対象 10
設置者と設置予定者 2
設置に興味があり、データを求めている人も対象に含める 1
営利を目的とした人は対象外に 1
法人も会員対象 1
自然エネルギーに関心のある方を広く会員対象に 3
自然エネルギーに関心のある方を会員対象に、但し趣旨に賛同する人 1
設置者と興味を持っている人。 1
趣旨に賛同する、若しくは自然エネルギーに関心がある、では広すぎる 1

テーマII.電力会社、メーカー、設置業者、国や省庁との関係 ご意見の数
電力会社 電力会社と連携 7
電力会社への働きかけと交渉 7
電力会社に対して、売電価格の交渉が必要 1
売電価格と買電価格を最低でも同じにしてほしい(行政・電力会社に働きかける) 3
電力会社と中立的なかかわりをする 6
電力会社とは必要な協力やサービスは受けるが中立確保 2
電力会社には協力してもらえる部分があれば協力してもらう 1
電力会社に情報公開を求めていく 5
電力会社とは連携と情報公開をしてもらう 1
北海道電力は太陽光発電を将来は購入したくないと聞いています。電力会社とは無関係であるべきです 1
電力会社は情報公開をし、設置者の意見を聞き、改善してほしい 1
メーカー・設置業者など メーカーとも連携する必要がある 2
メーカー、設置業者に働きかけ、交渉 10
メーカーとの関係は定期的点検の実施を希望するので、働きかける 7
メーカーとは必要な協力はするが中立確保 1
メーカーと中立的な関わり合い。故障情報をとる 1
メーカーに情報公開を求める 14
メーカー・設置業者と中立の立場で必要な情報公開を求め、問題があれば交渉も行う 1
メーカーにメリット計算の明確化を求めていく 1
設置業者に情報公開を求める 1
設置業者と連携をする 3
行政など 行政と連携する 3
行政に政策提言をする 8
公共の設備に多く利用して欲しいから政策提言をしていく 1
助成金・補助金の拡大/継続 4
設置者の利益代弁として、行政に働きかける 1
行政は普及するようメーカーに研究啓蒙をして欲しい 1
一般他 社会一般に普及啓発をしていく 11
新規設置への助言、宣伝、普及の情報を発信 2
社会一般と交流をしていく 3
普及啓発は最大の会の目的と思う。他のグループとの交流をすべき 1
設置者間の交流が必要(社会一般について) 1
電力会社、メーカー、設置業者、行政とは中立的な関係で 1

テーマIII.連絡会の事業 ご意見の数
普及と啓発を連絡会の事業に 11
グッズ販売まではひろげない 1
保険関係の企画、紹介、斡旋を連絡会の事業に 8
助言及び相談 9
事業の進め方で会費を運営資金とする 1
インターネットを駆使して事業を進める 8
事業の進め方として行政・企業とも協力する 3
情報誌の発行 3
事業の収益を会の運営資金とする 1

テーマIV.会費 ご意見の数
3,000円は妥当 26
3,000円は高いのでイベント時に参加費を取り、運営資金にあてる。 1
3,000円は高い感じがする 2
3,000円は高い感じがする。2,000円に 2
会の活動や会員が受けるメリットに相応しい範囲の会費にしていく 9
会費制でよい 2
入会時は3,000円だが次年度から安くする 1
会員により区別(設置者3,000円、予定者1,000円:準会員) 1
年会費5,000円にすべきである 1


当日参加者でお名前入りの表をご入り用の方は、事務局までお問い合わせください。



TOPへ戻る ひとつ戻る